penetgate 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、本ウェブサイトの開発者(以下「開発者」といいます)が提供する「penetgate」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスの利用者は、本規約の全ての内容を理解し、同意した上で本サービスを利用するものとします。

第1条(本規約への同意および適用)

  1. 本サービスの利用者は、本規約の全ての内容を理解し、同意した上で本サービスを利用するものとします。
  2. 利用者が本サービスの利用を開始した時点で、本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
  3. 利用者が未成年である場合は、親権者その他の法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用するものとします。
  4. 本規約は、本サービスの提供条件および開発者と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

第2条(本サービスの内容)

  1. 本サービスは、法人または事業者を対象としたBtoB向けSNSサービスです。
  2. 本サービスの主な機能は、ユーザーおよびアカウントの作成、情報の共有、メッセージ送受信、イベントの告知・参加、共同プロジェクトの管理です。
  3. 本サービスは、開発者の裁量により、機能の追加、変更、削除が行われる場合があります。

第3条(定義)

本規約において、以下の用語はそれぞれ以下に定める意味を有します。

  1. 「利用者」:本サービスを利用する法人または事業者、およびその従業員等の個人を指します。
  2. 「利用者情報」:利用者が本サービスに登録または送信する情報、および本サービス利用により開発者が取得する利用者の情報を指します。
  3. 「コンテンツ」:利用者が本サービスを通じて投稿、送信、公開する文章、画像、動画、データその他の情報を指します。

第4条(利用資格およびアカウント登録)

  1. 本サービスの利用を希望する法人または事業者は、以下の条件をすべて満たし、かつ本規約に同意の上、開発者の定める方法によりアカウント登録を申請するものとします。
    • 自身でインターネットの利用環境、端末、ソフトウェアなどを用意できること。
    • 本規約に同意し、遵守できること。
    • 過去に本規約に違反したことのない法人または事業者であること。
  2. 開発者は、登録申請の内容を確認し、独自の判断により登録の可否を決定します。開発者は、登録申請者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、登録を拒否することができます。
    • 登録申請内容に虚偽、誤記、または記載漏れがあった場合
    • 過去に本規約に違反したことがある場合
    • 反社会的勢力またはその関係者であると判断される場合
    • その他、開発者が不適切と判断した場合
  3. 利用者は、登録情報に変更が生じた場合、速やかに開発者の定める方法により登録情報を変更するものとします。変更を怠ったことにより利用者に損害が生じても、開発者は一切責任を負いません。

第5条(利用者メールアドレスおよびパスワードの管理)

  1. 利用者は、自己の責任において、登録したメールアドレスおよびパスワード等を適切に管理・保管するものとします。
  2. 利用者は、いかなる場合も、アカウントを第三者に譲渡、貸与、共有することはできません。
  3. メールアドレスやパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害または不利益について、開発者は一切の責任を負いません。

第6条(利用料金および支払い方法)

  1. 本サービスの利用料金は、別途定める料金プランに記載された金額とします。
  2. 有料サービスの場合、利用者は、別途定める料金プランに従い、開発者が指定する支払い方法で利用料金を支払うものとします。
  3. 利用料金の支払いに関する詳細、返金ポリシー等は、別途定めるものとします。

第7条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為。
  2. 犯罪行為またはこれに関連する行為。
  3. 開発者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊、妨害する行為。
  4. 本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為。
  5. 他者の個人情報を無断で収集、利用、提供する行為。
  6. 他者になりすます行為。
  7. 反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為。
  8. 開発者、他の利用者、第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為。
  9. 不正な手段で本サービスのコンテンツにアクセスする行為。
  10. 虚偽の情報を投稿する行為。
  11. スパム行為(機械的に生成された文章の投稿、同一内容の繰り返し投稿など)。
  12. 過度に暴力的、露骨な性的表現、差別的表現、自殺・自傷行為・薬物乱用を誘引または助長する表現、他人に不快感を与える表現の投稿。
  13. 性的な目的での利用、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他者への嫌がらせや誹謗中傷。
  14. 宗教活動または宗教団体への勧誘行為。
  15. 広告やアフィリエイトに関連する不正行為(クリック詐欺、虚偽情報の提供、不適切な方法による広告収入の取得など)。
  16. その他、開発者が不適切と判断する行為。

違反が発覚した場合、開発者は当該コンテンツの削除、アカウントの停止・削除などの措置を取ることができます。

第8条(コンテンツの取り扱い)

  1. 利用者が本サービスに投稿、送信、公開したコンテンツに関する一切の責任は、当該利用者に帰属します。コンテンツの合法性、正確性、完全性、有用性、および第三者の知的財産権、名誉権、プライバシー権その他の権利を侵害していないことについて、利用者が全て責任を負うものとします。特に、営業秘密を含む機密情報を本サービスに投稿する場合は、利用者の自己の判断と責任においてその適否を決定するものとし、公開範囲の設定等、その管理には最大限の注意を払うものとします。
  2. 開発者は、本サービスの運営、プロモーション、改善等の目的で、利用者が公開設定としたコンテンツを無償で利用(複製、翻案、公衆送信、展示等)できるものとします。利用者は、開発者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
  3. 開発者は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、利用者に通知することなく、コンテンツの削除、非公開化、または編集を行うことができます。
    • 本規約の禁止事項に該当する場合
    • 法令に違反するおそれがある場合
    • 他の利用者または第三者からコンテンツに関する苦情の申し立てがあった場合
    • その他、開発者が本サービスの運営上不適切と判断した場合
  4. 利用者が本サービスに投稿したコンテンツ(営業秘密を含む)に関連して、利用者と他の利用者または第三者との間で紛争が生じた場合、開発者は一切関与せず、責任を負いません。当該紛争は、利用者の責任と費用において解決するものとします。
  5. 利用者および第三者は、権利者の許可なく本サービスのコンテンツを無断転載・二次配布できません。

第9条(個人情報保護および機密情報の管理)

  1. 開発者は、利用者の個人情報を、別途定める「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」に基づき、適切に取り扱います。
  2. 開発者は、利用者が本サービスにアップロードした情報のうち、非公開設定とされた情報を、個人情報保護方針に従い、秘密として適切に管理するよう努めるものとします。ただし、利用者の操作ミス、設定の誤り、アカウントの管理不十分、または不可抗力等、開発者の責めに帰すべからざる事由により情報(営業秘密を含む)が第三者に漏洩した場合、開発者は一切責任を負いません。

第10条(本サービスの提供の停止等)

  1. 開発者は、以下のいずれかの事由がある場合、利用者に事前通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。
    • システムの保守点検や更新を行う場合。
    • 地震、落雷、火災、停電、天災などの不可抗力により提供が困難な場合。
    • コンピュータや通信回線等が事故により停止した場合。
    • 利用しているクラウドサービスが停止した場合。
    • その他、開発者が提供が困難と判断した場合。
  2. これにより利用者に生じた損害または不利益について、開発者は一切の責任を負いません。

第11条(著作権および知的財産権)

  1. 本サービスに関する全ての著作権および知的財産権は、開発者または正当な権利を有する第三者に帰属します。
  2. 利用者は、権利者の許諾を得たコンテンツのみを投稿・編集できます。

第12条(広告およびアフィリエイト)

  1. 開発者は、第三者の広告やアフィリエイトリンクを本サービス上に掲載できます。
  2. 利用者は、広告の内容および取引について自己責任で判断・利用するものとします。
  3. 開発者は、広告の内容および取引に関して一切の責任を負いません。

第13条(保証の否認および免責事項)

  1. 本サービスは現状有姿で提供され、開発者は、本サービスがいかなる特定の目的に適合すること、中断しないこと、エラーがないこと、セキュリティ上の欠陥がないこと、または利用者が期待する機能・正確性・完全性・有用性を有することについて、明示または黙示を問わず、いかなる保証も行いません。
  2. 開発者は、本サービスが提供する情報(他の利用者が投稿したコンテンツを含む)の合法性、正確性、完全性、有用性、安全性について、一切保証しません。
  3. 開発者は、本サービスの利用または利用不能により利用者に生じたあらゆる損害(データの喪失、営業秘密の漏洩、逸失利益、事業の中断、間接損害、特別損害、付随的損害、派生的な損害等を含むがこれらに限定されない)について、予見可能性の有無にかかわらず、一切の責任を負いません。
  4. 前項にかかわらず、開発者に故意または重過失がある場合を除き、開発者が負う損害賠償責任は、利用者が当該損害発生までに本サービスにおいて支払った利用料金の直近6ヶ月間の総額を上限とします。
  5. 開発者は、本サービスに関連して利用者と他の利用者または第三者との間で生じた紛争について、一切関与せず、責任を負いません。
  6. 利用者は、自己の責任と費用において、本サービスの利用に必要な設備、通信環境等を整えるものとします。
  7. 開発者は、本サービスに瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的への適合性、セキュリティ等)がないことを保証しません。

第14条(損害賠償)

利用者が本規約に違反し、開発者または第三者に損害を与えた場合、利用者はその損害を賠償するものとします。

第15条(退会および登録抹消)

  1. 利用者は、開発者の定める方法によりアカウントを削除(退会)することができます。
  2. 利用者が本規約に違反した場合、開発者は事前通知なくアカウントの削除・登録抹消を行うことができます。
  3. 退会や登録抹消により利用者に生じた損害または不利益について、開発者は一切の責任を負いません。

第16条(サービス内容の変更・終了)

  1. 開発者は、利用者に通知することなく、本サービスの内容を変更、追加、停止することができます。
  2. 開発者は、自己の判断で本サービスの提供を終了することができます。
  3. サービスの変更・停止・終了により利用者に生じた損害または不利益について、開発者は一切の責任を負いません。

第17条(本規約の変更)

  1. 開発者は、利用者に事前の通知なく、本規約を随時変更できるものとします。
  2. 重要な変更を行う場合は、事前に本サービス上または電子メールにより利用者に通知するよう努めるものとします。
  3. 変更後の規約は、本サービス上に掲載された時点から効力を生じるものとします。
  4. 本規約の変更後、利用者が本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとみなします。

第18条(通知または連絡)

開発者から利用者への通知または連絡は、電子メールまたは本サービス内の通知機能を通じて行います。

第19条(権利義務の譲渡の禁止)

利用者は、開発者の事前の書面による承諾なく、利用契約上の地位や本規約に基づく権利義務を第三者に譲渡または貸与できません。

第20条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、埼玉地方裁判所または埼玉簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第21条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。